昨日は、急なお知らせにも拘らず、また当ブログにご訪問くださり、本当にありがとうございます! さて、なんとも信じられませんが、クリスマスまであと4日!? 今年も残りわずかですね (コロナがあったせいか、時間感覚がおかしくなっているのは、皆様も同…
こんにちは、お久しぶりです☺️ 寒い毎日、いかがお過ごしでしょう。 長い間こちらの記事更新をお休みしておりましたが、クリスマスを目前に 「ホリデーのお茶を、是非ご紹介したい!!」という想いが爆発しまして。笑 明日、特番といった形でホリデーの紅茶…
秋も深まり、こちら北米西海岸も葉っぱが赤く染まってきました リスたちが忙しく木の実を土に埋めて、冬に備えています。 (ちょこまかと仕事をして、かわいらしいのです) みなさんの地域はいかがですか? ちいさな秋がやってきていますか? 木々の紅葉に合…
10月に入り、いよいよ秋本番といった所でしょうか。 アメリカではハロウィンの飾り付けをする家も増え、ご近所の庭先も賑やかになってきました 秋はおしゃれも楽しい季節。 ブラウン、オレンジ、パープルなどのオータムカラーも大好きですが、今年はあまり…
もう9月も終わり。 散歩や軽い運動が心地よい季節になってきました。 先週末は小中学校の運動会ラッシュだったそうですね。 子供の頃は運動ギライの冷めた子だったので、リレーやら勝敗に興味なし。 運動会はお弁当のことばかり考えて上の空でした 今でも食…
金曜日ですね! 4連休明けの気怠い1週間お疲れ様でした。 一息つきたい時、一杯のお茶(もちろんコーヒーも)で救われる事ってありますよね。 私は引っ越し作業中なのですが、ちょこちょこお茶休憩を挟んでいます。(休憩とりすぎという説も、笑) 今回は…
朝晩涼しくなってきたようですが、風邪など召されていませんでしょうか。 季節の変わり目は着る服なんかもちょっと困りますよね〜。 できるだけ日常の食事や飲み物で体を温め、体をヘルシーな状態にしておきたいものです さて、今回はヘルシーな野菜のハーブ…
ハーブティーの定番といえば、 カモミール ミント ハイビスカス&ローズヒップ そして・・・ レモン&ジンジャー。(わたし調べ) レモン&ジンジャー大好きでして、いろんなメーカーのものを気分に合わせて楽しんでいます。 今回は、これから肌寒くなる秋に…
最近すっかり、ワダムの紅茶にハマっております。 世界の片隅で熱烈にワダムへの愛を叫んだところで、何が起こるでもないのですが(笑) それでも伝えたい✨ だってね、すごく質が良いんだもの。 お茶農家さんが丁寧に作っているのが伝わってくる、新鮮なまま…
季節の変わり目、夏のお疲れは出ていませんか? こちら↓に当てはまっている方は、老廃物が溜まっているかもしれません。 体がだる重い お肌の調子もイマイチ 眠っても疲れが取れない 対策としては、 半身浴をしてしっかり汗をかく ミネラル・ウォーター、白…
一番暑い時期は過ぎ去ったとはいえ、 ミルクティーやチャイが美味しく感じられるには、少し早い気がします。 さっぱりすっきり飲めて、ちょっぴり秋も感じたい 9月って、そんな時期。 今回はそんな願いを叶えてくれるお茶を見つけてきました スタッシュティ…
日常に加え、コロナのストレス、異常気象など、日々押し寄せてくる情報に気持ちが疲れてしまった方へ、 今回はパッカハーブティーより癒し効果抜群の、『リラックス』をご紹介します。 パッカハーブス:リラックス(Pukka Herbs:Relax) Pukka Herbs_Relax …
ベルガモットの香りがつけられた紅茶、アールグレイ。 メーカーによってかなり個性が違うのも、また楽しいです☕️ インドの紅茶会社、ワダムのアールグレイは初めましてなので、ドキドキワクワク 早速レビューして参ります。 ワダムのアールグレイ 以前ご紹介…
ブルーベリーが大好き。 今年は例外ですが、毎年夏になるとブルーベリー農場に出かけて、ピッキングを楽しみます。 歯や服にに色素が沈着しようと、色も味も形も、丸ごと好きなんですよねえ。 飲み物としていただくときにはジュースやスムージーが主流ですが…
暑い暑いと言っているうちに、8月下旬。 誰もがかつて味わったことの無い、不思議な夏を味わっているのでしょうね。 暗いニュースが多いご時世、普段の食事や飲み物は、気持ちを明るく豊かにしてくれるものをチョイスしたいところ。 今回は気持ちを明るくポ…
諸々の事情で、1ヶ月以内に引っ越すことになりまして。 コロナの影響で引っ越しする人は少ないのかな?と思いきや 反対に、引っ越し需要が高まっているアメリカです。(←地域によります) 「都会→田舎または郊外」の流れがあり、郊外の物件は大人気&家賃高…
コーヒーや紅茶のカフェインは、シャッキリ目覚めるために欠かせない。 でも、時にはノンカフェインの日を作って体をリラックスさせることも大切だと思います。 今回は柑橘の香りで元気を与えてくれる、ノンカフェインのハーブティーをご紹介します☕️ セレッ…
ここ数ヶ月の間寝付きが悪く、 カモミールやラベンダーをはじめ、ナイトティーと名のつくものを片っ端から試しています。 今回はヨガのマスターが作ったティーカンパニー、ヨギティーの「ベッドタイム」をご紹介します。 ヨギティー:ベッドタイム *写真 ヨ…
カフェも素敵ですが、このご時世。 せっかくなので、家でコーヒーや紅茶を思う存分味わうのも良いですね。 今回はおうち時間にゆったり味わいたいアートな紅茶、ワダムのユニティー(Uniteaを)ご紹介します。 ワダムティー(VAHDAM Tea)とは 製品紹介 原料…
ちょっと予想外のことが立て続けに起こり、慌ただしく過ごしております 普段の暮らしが失われた時に、平穏な日常のありがたみを知る........そんなものかもしれません。 さて、今日は気持ちが疲れてしまった時、やる気を取り戻したい時にそっと元気付けてく…
猛暑の毎日、お疲れはありませんでしょうか☀️ コロナの影響で日常生活さえも大きく変化し、はや4ヶ月。(←日本の皆さんはもっと長いですね)これが世界的になのだから本当に驚きです。 運動量は意図して増やすように努めていますが、それでも足りないと感じ…
おはようございます。 朝から暑い・・・ 冷たいものが飲みたい・・・ そんな時に、さっといただけるコーヒー氷で作るカフェオレはいかがですか? 1、コーヒーを淹れる 濃いめにコーヒーをドリップします。 インスタントでもOK。 2、粗熱をとり、製氷機に入…
カルピス・・・ おいしいですよねぇ・・・ 子供頃、夏の飲み物といえば麦茶かカルピス。 当時は瓶に入っていて、白地にブルーの涼しげな水玉模様の包装が施されていました。 すでに完成された飲み物と違い、原液を好みの濃度に希釈して飲むため、アレンジの…
みなさん、休日は楽しまれましたか? え?ちょっとだるい? ひょっとしたら内臓がお疲れかもしれませんね。 そんな時は肝臓や胃腸の疲れに効くとされる、ウコン茶はいかがでしょう。 薬には頼りたくないけど、日々の食事や飲み物でヘルシーに過ごしたい方に…
皆様は4連休、いかがお過ごしでしょう。 ニュースで東京以外は「GO TO キャンペーン 」が実施されている聞きました。 子供たちも夏休みに入ったタイミングですし、お出かけする方も多いのでしょうね️ ウチのお隣さんは、庭にテントを張って火を焚いて盛り上…
みなさま、夜はぐっすり眠れているでしょうか? 私はかつて、のび太くん並の寝付きの早さと眠りの深さ、そして長さを誇っていたのですが(ただ単によく寝るって事ですが。笑) 最近よく眠れていなくて・・・ カモミールとかラベンダーなど、気持ちを穏やかに…
パッカハーブス(Pukka Herbs)というティーブランドの考え方に興味をもち、 これまでに4種類ほどのお茶を試したことがありました。 少しずつで良いから、色々なフレーバーが詰め合わせになっているセットはないか?と探したところ、ティーサンプラーを見つ…
7月、アメリカではチェリーがとても美味しい季節です 旬のものは、とってもジューシーで甘くて濃厚な味わい。 今回は、そんなチェリーの美味しさを閉じ込めたハーブティーのご紹介をします。 セレッシャルシーズニングスのブラックチェリー セレッシャルシー…
暑いですね〜。夏バテなどされていませんでしょうか これだけマニアックにお茶の事ばかり書いている私ですが、暑い外から帰宅した時は 無糖の炭酸水をガブガブ飲んでしまいます。 冷たいものを一気に摂りすぎては体に良くないのですが、 わかっているけど・…
英語圏では、眠る前に飲むお茶のことをBedtime Tea, Sleep Tea, Sleepy Time Teaなどと呼びます。 今回ご紹介する、トワイニングのグリーンティー、ナイティ・カームはお休み前に飲むBedtime Tea。このタイプのお茶には珍しく緑茶が配合されており、爽やかな…