暑いですね〜。夏バテなどされていませんでしょうか🥵
これだけマニアックにお茶の事ばかり書いている私ですが、暑い外から帰宅した時は
無糖の炭酸水をガブガブ飲んでしまいます。
冷たいものを一気に摂りすぎては体に良くないのですが、
わかっているけど・・・
お湯が沸くまで待っていられないし(←せっかち。笑
お茶が抽出される4分間も待てないし(←子供?
暑い日に熱いお茶は飲めませんし。(←お茶ブログやめてしまえ〜!怒
無糖の炭酸水、よく冷えてさえいればそのままでも美味しく頂けるのですが
少しの工夫でう〜んとおいしくなります🧡
毎日のことなので、いろいろな味を楽しく味わいたいものです♫
炭酸水と常備品のフルーツ
皆さんは無糖の炭酸水って飲まれますか?
私にとっては身近なものですが、あまり一般的ではないのかもしれませんね💦
毎日かなりの量を飲んでしまうので、自分で簡単に作れるソーダストリームというものを使っています。
ソーダストリーム SodaStream|ソーダメーカー(スターターキット)


↑ソーダストリームの中には炭酸ボンベが入っています。
お水を入れたボトル(メーカー指定)のキャップを外し、右のようにセットします。


しっかりボトルをはめたら、ソーダストリームの一番上の灰色部分を強く押し、炭酸を水の中に注入します。
右の写真が出来上がり。よーく見ると炭酸の泡がご覧になれる・・・かな??
炭酸に入れるフルーツやハーブは常に冷凍して常備しています。
常備品のフルーツ&ミント。
左上からオレンジ、レモン、ラズベリー
左下はミント、お隣はブルーベリー。(あっ、ブラックベリーを入れ忘れました💧
ミントは解凍するとすぐにしなしなになってしまうので、本当は凍らせない方が良いのかも・・・
でも私は風味重視なので気にしません✋
ズボラな私が愛飲する炭酸レシピ4選
すみません。レシピ、と書きましたがレシピと呼べるようなものではございません。
炭酸水にこれ入れるとおいしいですよ、といったご提案です😅
1、レモン


用意するもの:炭酸水、レモン果汁、氷(お好みで)、トッピングのレモン
レモン果汁は炭酸水の5〜8%目安が程よく酸っぱくて美味しいです。(例100mlの水量に、5〜8gレモン果汁)
酸っぱいのが苦手な方は少なめにしてください😊
2、ミント


用意するもの:炭酸水、ミントの葉、レモン果汁、氷
ミントが香る爽やかなソーダです。お口もさっぱりしますし、口臭予防効果も期待できます。お好みでレモンを一雫加えても良いですね。
私は普段ミントとソーダのみでいただきます。
3、ブルーベリー&ブラックベリー



用意するもの:炭酸水、冷凍ブルーベリー、冷凍ブラックベリー*氷なし
ブラックベリーが手に入らなければ、冷凍ブルーベリーのみでもOKです。
冷凍したフルーツを使うので、氷は入れません。
グラスの半分やや下くらいまでフルーツを入れると、かなり贅沢な気分になります。
ベリーの色素が出て、ちょっぴり華やかなフルーツ・ソーダになります。無糖なので後味はさっぱり、甘酸っぱい香りが鼻から抜けてゆきます。
4、キウイ



用意するもの:炭酸水、キウイ半分、氷
ちょっと一手間かかってしまいますが、キウイ半分ほどをダイスカットにし、グラスに入れます。そこに炭酸水を注ぐだけ。
これだけですが、ちょっぴりカクテルのような味わいに🍸
見栄えを意識するなら、ミントやレモンを添えたくなりますね🍋
お酒がお好きな方は、ここに焼酎など入れても美味しいと思います。
お読みくださり、ありがとうございました🍀