秋も深まり、こちら北米西海岸も葉っぱが赤く染まってきました🍁
リスたち🐿が忙しく木の実を土に埋めて、冬に備えています。
(ちょこまかと仕事をして、かわいらしいのです💕)
みなさんの地域はいかがですか?
ちいさな秋がやってきていますか?🍂
木々の紅葉に合わせて、なんとなく赤い水色のお茶がいただきたくなります。
今回は、ルビーレッドの水色が美しい、テイラーズ の「ローズ・レモネード」をご紹介します🌹
テイラーズ・オブ・ハロゲイト:ローズ・レモネード
テイラーズ・オブ・ハロゲイト(Taylors of Harrogate)とは?
チャールズ・テイラーによって1886年に設立されたイギリスの老舗紅茶ブランド。
1962年にBettys cafeと合併し、Bettys&Taylors of Harrogate として現在に至っています。
専属のティーバイヤーによる仕入れた茶葉を、一流の技術を持つブレンダーが最高の紅茶に仕上げています。
その品質は高い評価を受け、2010年に英国王室御用達となりました。
原料
ハイビスカス、ローズヒップ、りんご、ブラックベリーの葉、レモングラス、天然レモンフレーバー、レモンピール、薔薇の花びら、天然フレーバー
レビュー
色
ルビーレッド
香り
ファーストノートはローズ
ミドル〜レモン
ラストノートに再びローズ、花の香りが鼻から抜ける
味
ジューシーなレモン、ハイビスカス&ローズヒップの甘酸っぱさ、
りんごの爽やかな甘さ、それらが互いを活かし合い見事なハーモニーに🎶
全体
レモネードという商品名ですが、もちろん無糖。
原料を見ると、実はレモン果汁が使われていないのですが、
レモングラス(レモンの香りのするハーブ)とレモンの皮、レモンフレーバーでここ
で見事にレモン🍋らしさを出せていることに、まず驚きました。
さっぱりしたレモン系ハーブティーに終わらず、ローズを合わせるセンス✨
さすがテイラーズ 👏 英国王室御用達🎉
意外に思いますが、レモンがローズ香りと合わさったハーモニーは絶品です😍
何せ本物の薔薇の花びらが使われているので、香りが良いのです。
酸味が苦手な方はハチミツと合わせると飲みやすくなります。アイスにしても美味し
と思います◎
ご参考まで:商品リンク
楽天で購入することができます。
お知らせ
お茶に特化した記事を楽しく書かせていただいてきましたが、本日をもちまして当ブログの更新を長期休止しますことを、お知らせします。
*前回、理由について説明不足でしたので追記させてください。
お茶の話ではないので、興味のない方はスルーしていただけると幸いです🙇♀️💦
当面の間、現在も行っているSNSでの発信活動を中心にして参ります。
理由としては、前述したSNS発信とブログのコンテンツの差別化が難しくなってきた...
つまり、ネタがかぶっている事。
また、こちらのブログはメインブログの「サブ」、
はてなブログではなく「はてなダイアリー」という位置づけでスタートしたので、
集客力が弱い事。
(グーグル検索からの流入はほぼありません💦)
などが主なところです。
私のメインのブログ、「新型コロナウイルスと共に生きるしかない」に於いて、PV数はあまり(ほとんど)気にしておりません。
ブログの収益化をしていないし、承認欲求を満たすモチベーションもないので、
只、然として書く、それで良いのです。
ですが、このお茶ブログに関しては完全に別のモチベーションでやっています。
- お茶のご紹介をしたい
- お茶の魅力をお伝えしたい
- 読者さんのお茶選びのガイドになりたい
- できればお茶友達と繋がりたい
- 単純に自分のお茶記録
なので、活動の場は日本・海外問わず多く人達と繋がれるplatformを選びたい。
しばらく実験的にはてな以外の場も使ってみた結果、
自分の目的に合った「場」に注力しようと思い至りました。
念のため申し上げると、はてなブログは無料であっても素晴らしいサービスを提供してくれていますし、何の落ち度もありません。
只々、はてなの力を十分に使えなかった私の側の問題です。
SNSでは伝えきれない部分をブログで補完する、その良さもあるように思いますが
その場合でも、これまでのように単品ずつではなく、
テーマを決めた記事作りが読者様に喜んでいただけるのでは?と考えています。
長くはない期間ではございましたが、優しい読者様に恵まれ当ブログをかわいがっていただいた事、感謝しております。
本当にありがとうございました🍀